よくある質問

今お使いの手動窓シャッターを電動化するソムフィキットのよくある質問

電動化できるシャッターについて

ソムフィキットは全てのシャッターメーカーに対応しています。

三和シャッター、文化シャッター、リクシル、YKKAP、トステム、三協立山アルミ、新日軽、不二サッシなど、全てのシャッターメーカーに対応しています。

分譲マンションのシャッターでも、ソムフィキットでシャッターを電動化することは可能です。

ただし、分譲マンションの場合、窓シャッターは共用部分のケースが多いので、管理組合にご確認、ご相談ください。

賃貸のマンション、アパート、戸建ての窓シャッターでも、ソムフィキットでシャッターを電動化することは可能です。

ただし、賃貸物件の場合、オーナー様に工事の可否と費用負担や所有区分についてご相談ください。

ソムフィキットは住宅用の窓シャッターの電動化キットですので、ガレージシャッター、店舗シャッター、倉庫のシャッターは電動化することができません。

基本的には現在、通常使用においてスムーズに上下開閉できるシャッターのみ電動化できます。

動かない原因が、シャフトや心棒の折れやサビが原因である場合、心棒そのものをソムフィキットに交換しますので、電動化できます。

バルコニーやベランダがあり、作業スペースがあれば、ソムフィキットで電動化できます。

価格、お見積もり、支払いについて

アイビークラフト&ショップは、メーカーと消費者を直接つなげるセレクトショップです。

ソムフィキットのような取付工事が必要な商材の場合、メーカーから消費者までの間にある卸などの中間マージンと、取付工事を行う工事業者の中間マージンを、両方省略する仕組みになっていますので、低価格で提供することが可能になっています。

シャッターの幅が1800mmを超えるシャッターについては製品代が10000円+消費税分、価格が上がります。

取付工事費用はシャッターの大きさによって変わりません。

まずは見積シミュレーターで概算の金額を簡単にご確認いただけます。

その後、お問合せフォームやLINEのチャットからご連絡いただければ、日程を調整の上、現地調査に伺います。

現地調査は無料です。

電動化したいシャッターの枚数とサイズ、作業スペースの有無をお教えいただけるとスムーズに対応させていただきます。

当店では、「銀行振込」と「クレジットカード」の2種類のお支払方法があります。

銀行振込は、みずほ銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行がご利用になれます。※振込手数料はご負担願います。

クレジットカードは、Visa、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナーズクラブ、ディスカバリーカードに対応しています。

取付工事について

取付工事は、1台につき3時間ほどで完了します。(作業環境等により前後する場合もあります)

取付の日は、在宅していただくようお願いしています。

電源を屋内のコンセントからとる場合は、作業のため家の中に入らせていただきます。

その他では、リモコンの取り付けの際に、家の中に入らせていただきます。

取付工事には1~2人で訪問します。

取付工事を行いますので、多少の音は出てしまいます。

必要に応じて、隣近所へのごあいさつをお願いします。

ソムフィキットを取り付けるシャッターの近くに屋外コンセントがある場合は、そこから配線します。

屋外コンセントがない場合は、外壁に小さな穴を開けて屋内コンセントから配線します。

以下の写真のように、配管とジョイントボックスを設置いたします。

ご利用について

ソムフィキット取付後は、現在の手動シャッターのロックは使用できなくなります。

ソムフィキット取付後はモーターのブレーキ機構によりシャッターがロックされます。

通常時はリモコンでしか開けることができませんので、防犯上も安心です。

ソムフィキットをご利用いただくと、モーター側のブレーキ機構により、シャッターを手動で巻き上げられなくなるので、手動シャッターよりも防犯性が高くなります。

現在お使いのシャッターを活用しますので、電動化により、完全な無音にはなりませんが格段に静かになります。

待機時の消費電力は3Wのため、約1.87円/1日(東京電力HPによる目安)

使用時の消費電力は180W(稼働時間約10秒、朝夕1回開閉)のため、約0.03円/1日(東京電力HPによる目安)です。

「障害物検知機能」でストップします。万が一物が挟まった場合でも安心です。

お好きな位置で止めることができます。

窓の下から10cmの位置や、人が侵入できない位置でシャッターを止めて、通風や換気をすることもできます。

ソムフィキットで電動化後は、電動でモーターを動かしますので通常使用時の手動開閉はできなくなります。

非常時用として、お部屋側に設置する手動切り替えハンドルにて手動への切り替えができます。

非常時用として、お部屋側に設置する手動切り替えハンドルにて手動への切り替えができます。

リモコンについて

テレビのリモコンのような赤外線方式と違い、伝送距離の長い特定小電力無線式を採用したリモコンです。

障害物のない場所での動作距離は約100mで、室内でのご使用では、壁を一枚はさみ、約20mです。

隣の家でソムフィキットを使用中の場合でも、隣の家のリモコンでシャッターが開閉することはありません。

1日2往復のご利用で、約2年ご利用になれます。

標準リモコンにタイマー機能はありませんが、オプション品のタイマーリモコンのご用意があります。

※ソムフィキット2台以上購入でタイマーリモコンかコネクスーンのどちらか1台プレゼント

タイマーリモコンは、カレンダー内蔵の週間タイマー機能付きですので、各曜日ごとに開閉時間を設定が可能となり、大変便利にご利用いただけます。

複数台のシャッターを別々の時刻に開閉させたい場合は、動作させたい時刻の数だけタイマーリモコンが必要になります。

スマートフォンからソムフィキットを操作することができる、新型リモコン「コネクスーン」であれば、複数台のシャッターを別々の時刻に開閉することができます。

※ソムフィキット2台以上購入でタイマーリモコンかコネクスーンのどちらか1台プレゼント

タイマーリモコンの電波を各々のシャッターに覚えさせることによって同時に動作させる事ができます。
ただし、全部が同じ時間での開閉となりますので、シャッター別に時間を設定したい場合は複数のタイマーリモコンが必要です。

スマートフォンからソムフィキットを操作することができる、新型リモコン「コネクスーン」であれば、複数台のシャッターを別々の時刻に開閉することができます。

※ソムフィキット2台以上購入でタイマーリモコンかコネクスーンのどちらか1台プレゼント

メンテナンス・保証について

ソムフィキットはカバーのついた芯棒なので、日々のお手入れ、定期的なメンテナンスは不要です。

ソムフィキットには、停電時などに使用する「非常開放装置」がついていますので、万が一の呼称の際にも、手動に切り替えて開閉することができます。

故障の際は、アイビークラフト&ショップまでご連絡ください。

アイビークラフト&ショップでソムフィキットを購入・取り付けをしていただいた場合、安心の5年保証をおつけしております。

メーカー保証2年に加えてアイビークラフト&ショップの保証3年で、合計5年、交換部品代、修理工事代、出張費も完全無料で保証します。